
世界でトップレベルの寿命を誇るわが国では、近年健康寿命の大切さが重要視されるようになりました。日常生活に制限のない期間のことですが、健康寿命を長くするためには生活習慣病の予防・改善、がんの早期発見が大切です。そのためには定期的な健診受診が大切で、当センターは次回も利用したい健診施設になることを目指し、ハード、ソフト両面でトップレベルの施設を実現しました。
当センターは病院の正面玄関からエスカレーターで2階に上がるとすぐにあります(アクセス図)。フロントで受け付けを済ませていただいた後は、更衣室・トイレなど男女別動線としましたので女性の方も安心です。婦人科診察室の隣にはレディスフロアを設けています。広々とした通路や更衣室に加え、眼下にリハビリ公園を見渡す明るいフロア、ラウンジがあり、広々とした解放感のある空間になっています。保健指導室や身体測定室は個室としプライバシーに配慮しています。また、進捗状況管理システムを導入したことで効率化を図り、少ない検査待ち時間となっております。人間ドック後の昼食は、病院最上階の展望レストランでホテルオークラの料理をお楽しみいただけます。
一度の撮影で全身の小さいがんも検出できるPET/CT検査が以前より低価格で受けられるようになりました。単独での検査に加え、PET/CTを含んだドックコース(一泊PET/CTスーパードック)もご用意しております。
人間ドックでは、半日で効率よく生活習慣病やがんの検査が行える日帰りドックがおすすめです。胃バリウム検査の代わりに胃内視鏡を選択できる日帰りドックや午前中はお忙しい方、夜遅くまで仕事をされている方のために日帰りドック午後コースをご用意しました。さらに、1日かけてより詳しい検査をご希望の方には、日帰りドックに肺ドック、心臓ドック、脳ドックをセットにしたスーパードックがおすすめです。
オプション検査として、内臓脂肪CT検査、睡眠時無呼吸症候群検査、視野検査、糖負荷試験、骨密度検査、ホルター心電図、マンモグラフィー、腫瘍マーカー、ピロリ菌検査を追加していただけます。
当センターの最大の強みは、精査が必要な場合に土浦協同病院の適切な診療科にスムーズに移行できることです。病院受診の際には、画像、生理、検体検査などの健診データをそのまま参照することができ、患者さまの負担を軽減することができます。MRIを装備するハイブリッド手術室2室を含む16室の手術部、不整脈治療用3室を含む6室のアンギオ室6室、9室の内視鏡室など、各分野において高度先進医療をご利用いただけます。
氏名 | 役職 |
---|---|
田沢 潤一 | センター所長 |
関 知子 | センター看護師長 |
専任スタッフ29名を配置しています。
人間ドック・健康診断に関するお問い合わせは下記の番号までお願いします。
正面出入り口を入りエスカレーターで2階に上がったら左にすすみ、
突き当たりを右に曲がって頂くと(23)予防医療センターの案内が見えます