
がん相談支援センターでは、看護師や社会福祉士が、がんに関する様々なご相談を受けています。病気や日常生活、医療費の悩み、セカンドオピニオンや緩和ケアのことなど、ご相談ください。
また、「ピアサポート相談窓口」や、「がんの患者サロンえがおの会」など、がんを体験された方と話しをする相談窓口を設置しております。
仕事を続けることや社会保険に関する相談窓口として、「社会保険労務士相談窓口」と「ハローワーク土浦の出張相談窓口」を設置しております。
「どこに何を相談していいかわからない」という方でも、適切な窓口の利用をご紹介いたします。
相談はすべて無料ですので、お気軽にご利用ください。
日時 | 月~金曜(祝日を除く) 9時~16時30分 |
場所 | 1階34番がんセンター窓口(がん相談支援センター) |
相談担当者 | がん専門相談員(看護師・社会福祉士) |
相談方法 |
*15分程度以内のご相談に向いています
*30分程度のご相談に向いています *予約のある方が優先ですが、当日対応できます |
連絡先 |
029-830-3711(病院代表) *「がん相談支援センター」とお伝えください |
日時 | 毎月第1火曜(祝日を除く) 13時~15時30分 |
場所 | 1階34番がんセンター窓口(がん相談支援センター) |
相談担当者 | ピアサポーター(がんの体験者で茨城県主催のピアサポーター研修を修了している者) |
相談方法 |
|
連絡先 |
029-830-3711(病院代表) *「がん相談支援センター」とお伝えください |
がんを体験した患者さん同士が語り合える場として、月1回がんの患者サロンを開催しています。予約なくどなたでも参加することができます。毎回当院スタッフによるミニレクチャーもございます。自分のことで話したいことがある、他の方の話しを聞いてみたいなど、ご自由に参加ください。
日時 | 毎月第3火曜(祝日を除く) 14時~15時 |
場所 | 1階34番がんセンター窓口(がん相談支援センター) |
ミニレクチャー |
14時~14痔20分 2024年度ミニレクチャー内容 *当院スタッフが療養の参考になるミニレクチャーを おこないます *当日直接ご参加ください |
患者サロン |
|
連絡先 |
029-830-3711(病院代表) *「がん相談支援センター」とお伝えください |
治療と仕事の両立ができるように、社会保険労務士が仕事や社会保険制度に関する相談をお受けいたします。「職場にがんであることをどう話したらいいか」「仕事に復帰するか迷っている」「傷病手当金や年金などの制度を知りたい」などのご相談に対応いたします。
日時 | 毎月第4水曜(祝日を除く) 13時~15時30分 |
場所 | 1階34番がんセンター窓口(がん相談支援センター) |
相談担当者 |
社会保険労務士 |
相談方法 |
|
連絡先 |
029-830-3711(病院代表) *「がん相談支援センター」とお伝えください |
長期療養しながら働きたいという方に、就職の支援をおこないます。「通院しているが働きたい」「自分の病状・体力にあった仕事を見つけたい」「就職活動で病気のことを伝えるべきか迷っている」などの悩みや不安に対応いたします。
日時 | 毎月第2火曜(祝日を除く) 13時~15時30分 |
場所 | 1階34番がんセンター窓口(がん相談支援センター) |
相談担当者 |
ハローワークの就職支援ナビゲーター |
相談方法 |
|
連絡先 |
029-830-3711(病院代表) *「がん相談支援センター」とお伝えください |