座長/演者の方へ
座長の方へ
シンポジウム
◇事前参加登録がお済みでない方は、オークラフロンティアホテルつくば アネックス1階の「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。事前参加登録がお済みの方は学術総会参加手続きの必要はございません。
◇事前打ち合せの時間・場所については別途ご連絡差し上げますのでよろしくお願いいたします。
一般口演発表
◇事前参加登録がお済みでない方は、オークラフロンティアホテルつくば アネックス1階の「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。事前参加登録がお済みの方は学術総会参加手続きの必要はございません。
◇セッション開始予定15分までに発表会場にお越しいただき、座長・演者受付をお済ませください。
◇発表5分・質疑2分の合計7分が一人あたりの持ち時間です。担当する演題の発表時間を厳守し、円滑な進行にご協力ください。
ポスター発表
◇事前参加登録がお済みでない方は、オークラフロンティアホテルつくば アネックス1階の「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。事前参加登録がお済みの方は学術総会参加手続きの必要はございません。
◇セッション開始予定15分前までに会場にお越しいただき、「ポスター座長・演者受付」で配布されるリボンを付け、ご担当セッションポスターパネルの前で待機してください。
◇ポスター発表は、発表5分・質疑2分の合計7分が一人あたりの持ち時間です。担当する演題の発表時間を厳守し、円滑な進行にご協力ください。
※万が一、急用等により座長ができない場合は、あらかじめ学術総会事務局へ代わりの座長をご推薦ください。
※座長の指示で質疑等の時間配分をお願いいたします。
演者の方へ
一般演題(口頭発表)・シンポジウム発表の方へ
◇事前参加登録がお済みでない方は、オークラフロンティアホテルつくば アネックス1階の「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。事前参加登録がお済みの方は学術総会参加手続きの必要はございません。
◇セッション開始45分前までに、発表用データを書き込んだメディアを「PC受付」に持参し、学術総会事務局が準備したパソコンで動作確認をしてください。PC本体持込の場合も動作確認のため必ずお立ち寄りください。
【受付場所・時間】
オークラフロンティアホテルつくば アネックス1階 8:00~15:00
◇発表者の方は、セッション開始予定15分までに発表会場にお越しいただき、座長・演者受付をお済ませください。
◇発表は、液晶プロジェクター1台による1面投影です。
◇発表会場の左手前部に次演者席を設けます。前演者の発表が始まりましたら着席してください。
◇PCによる発表は、演台にセットされているモニター、キーボード、マウスを使用し、発表者ご自身で操作してください。
◇一般口演セッションは、発表5分、質疑2分の合計7分が持ち時間です。シンポジウムについては、座長の指示に従ってください。
◇口演終了時間の1分前になりましたら、黄色ランプ、終了時に赤ランプでお知らせいたします。
◇発表に使用するデータは、バックアップ用にコピーいたしますが、学術総会終了後、学術総会事務局で責任を持って完全削除いたします。
◇持ち込まれるメディアには、当日発表するデータ以外入れないようにしてください。
◇作成したPCとは異なる複数のPCで、文字化け等がなく正常に起動するかどうか、事前にご確認ください。
◇ファイル名は「演題番号:演者名」としてください。演題番号は、採択一覧に記載してあります。
◇Mac版PowerPointでは、必ず事前にWindows PC(Microsoft PowerPoint2007 /2010/2013/2016)で動作確認したメディアをご持参ください。
◇スクリーンの解像度はXGA(1024×768(4:3))です。このサイズより大きい場合、スライドの周囲が切れてしまいます。画面をギリギリまで使用すると、環境の違いにより文字や画面はみ出し等の原因になることがあります。
◇ウィルスチェックは、必ず事前にご自身で行なってください。
※個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人から同意を得た上で、患者個人が特定されないよう十分留意して発表してください。
個人情報が特定される発表者は禁止します。
※シンポジウムについては発表持ち時間、事前打ち合せの時間・場所については別途ご連絡差し上げますのでよろしくお願いいたします。
一般演題(ポスター)発表者の方へ
◇事前参加登録がお済みでない方は、オークラフロンティアホテルつくば アネックス1階の「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。その後、E会場(アネックス2階)のポスター座長・演者受付をお済ませになり、ポスター貼付をしてください。なお事前参加登録がお済みの方は学術総会参加手続きの必要はございません。
◇貼付用のテープは、会場内に準備してあります。
◇ポスターは指定された時間・場所に貼付し、指定された時間内に撤去してください。なお、指定の撤去時間以後に残されたポスターは学術総会事務局で撤去(処分)いたします。撤去時間前に会場を離れる場合には、事前に会場スタッフまでお知らせください。
※貼付時間 8:30~10:00/閲覧時間 10:00~13:10/発表時間 13:10~14:20/撤去時間 14:30~15:40
◇プログラムに定められた時間帯で、座長の進行により1題につき5分の発表と2分の質疑(合計7分)でセッションが行なわれます。
◇終了時間の1分前と終了時に会場スタッフがプラカードでお知らせします。
◇発表者の方は、セッション開始予定15分までに発表会場にお越しいただき、「ポスター座長・演者受付」で配布されるリボンを付け、ご自身のポスターボードの前で待機してください。
【展示方法】は「演題募集要項」をご確認ください。