看護部長のあいさつ

 看護部では、最も身近な医療者として患者さんを見守りながら、患者さんの自己治癒力と意思決定や日常生活を支援して、「この病院を選んでよかった」「看護が良いから、安心できる」と思っていただけるような看護の提供を心がけております。
看護師にとって魅力ある病院を目指すには、教育・研修・研究機能、職場環境の充実が重要です。教育は、ラダーシステムを導入し看護師の能力に合わせた教育と段階ごとに能力を評価し次のステップに進んでいくラダー認定システムも実施しています。専門・認定看護師・特定行為研修の育成をはじめ、大学院進学や実習指導者・看護教員など専門資格取得に積極的に取り組み、やる気のある看護職員を支援する環境も整えております。高度な専門的知識・技術を持ち、患者さんを全人的な人間として受け入れることができる豊かな人間性と看護師の使命感と誇りをもって看護実践できる看護職の育成をめざしております。看護職員も自らの目標に向けてがんばっております。
また、職員が子育てをしながら仕事ができるように24時間の院内保育所「ひまわり」を運営し、職員のお子様約200名をお預かりしています。
地域に開かれた魅力ある病院で一緒に働きましょう。みなさんをお待ちしています。

看護部について

看護部長 宮本 佳代子
看護職員 保健師・助産師・看護師・介護福祉士
看護助手・医療秘書・保育士
看護体制 入院基本料 7:1
三交替および二交替
プライマリーナーシング
固定チームナーシング(継続受け持ち制)
臨地実習
受け入れ

土浦協同病院附属看護専門学校
茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
筑波大学医学専門学群看護・医療科学類
つくば国際大学看護学科
常磐大学看護学部看護学科
茨城県立中央看護専門学校(助産学科)
大成女子高等学校看護科
土浦看護専門学校
岩瀬高校専攻科衛生看護

理念と目標

人々の生命を守り、心身の健康と生活の質を高める看護を提供し、医療を受ける人々の信頼に応え、地域社会に貢献することを目指します。

基本方針

  1. 病院の基本理念に基づき、患者の権利を尊重し、患者・家族に「信頼される看護」を提供します
  2. 病院の経営方針、看護部の理念・基本方針に基づき、目標設定を行い、その達成に向けた活動
    および評価を行います
  3. 根拠に基づいた確かな知識・技術で患者の生命を守り、やさしい心で不安を軽減し、苦痛を癒す
    看護を提供します
  4. 豊かな人間性と高度な知識・技術をもった看護職を育成し、さらに多くの研修生を受け入れて看護
    の発展に寄与します
  5. 看護師などのスキルアップ、資格取得などのキャリアアップを支援し、優れた専門職の育成に努めます
  6. 患者の安全・安心・満足が得られる療養環境を整え、安全体制を構築します
  7. 患者の権利を尊重し、プライバシーの確保に努め、患者にとって快適な療養環境の提供を目指します

2025年度看護部の目標

  1. 安全・安心で信頼できる質の高い看護が提供できる
  2. コミュニケーションの充実を図り、働きやすい職場環境づくりに努める
  3. コンプライアンス規範を遵守し倫理観を持った行動ができる
  4. 看護サービスの向上を図り、病院経営につなげる

JA茨城県厚生連 看護部

          

スマートフォンで サイトを見る