募集人員
1-2名
研修期間
3年間(日本リハビリテーション医学会の認定した研修施設での3年間の研修が日本リハビリテーション医学会専門医受験資格に必要)
研修内容
当院は日本リハビリテーション医学会の認定した研修施設であり、3年間でリハビリテーション科専門医に必要な研修の項目について相応しい知識、技能を修得する。当院の研修ですべての必須項目を研修することが可能である。日本リハビリテーション医学会関連の学会発表、論文執筆も研修項目に含む。
指導担当
リハビリテーション科専門医2名
当院で研修可能な主要な対象疾患
- 脳卒中、その他の脳疾患
- 脊髄損傷、その他の脊髄疾患
- 関節リウマチ、その他の骨関節疾患
- 脳性麻痺、その他の小児疾患
- 神経および筋疾患
- 切断
- 呼吸器、循環器疾患
- その他(悪性腫瘍、末梢循環障害、熱傷など)
当院で研修可能な代表的な主要なリハビリテーション診断、治療
- 義肢、装具、車椅子等
- 電気生理学診断(筋電図、神経伝導速度等)
- 摂食、嚥下(嚥下造影等)
- ブロック療法(神経筋ブロック、トリガーポイントブロック)
- 訪問リハビリテーション
研修後の進路
選考により勤続可能。