演題登録
【演題申込方法】
インターネットによる申し込みのみとします。
下記【登録上の注意事項】を確認のうえ、演題登録フォームに従って登録してください。演題受付、演題採択などはE-mailで通知します(登録時に入力した連絡者のメールアドレスを再確認してください。)。
演題登録後、24時間以内にE-mailでの受付通知が届かない場合は、学術集会事務局にお問い合わせください。
全演題を発表していただく方針ですが、演題採否、発表形式及びセッションへの割り振りは学術集会長に一任願います。講演抄録集を発行します。
以上の方法が不可能な場合は下記事務局までご相談ください。
第20回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会事務局
〒300-0028 茨城県土浦市おおつ野四丁目1-1
総合病院土浦協同病院内
TEL 029-830-3711
FAX 029-846-3721
E-mail:jhm.ibaraki20@tkgh.jp
【演題申込期間】
2019年3月1日(金)正午~5月24日(金)午後5時
2019年3月1日(金)正午~5月11日(土)午後5時
【登録上の注意事項】
- 抄録本文(演題名・演者名・所属施設名は除く)は全角800文字以内で作成してください。
- 演題名は全角40字以内にまとめてください。
- キーワードを3つ以内で登録してください。
- 半角カタカナ、図、表、写真等の使用はできません。
- 演者名(筆頭演者含む)は最大10名までといたします。
- 職名は記載できません。
- 登録された施設名で抄録集を作成しますので、下記要領で統一してください。
- 病院の場合は、○○病院△△科、○○病院△△科病棟(実病棟名ではなく、診療科名を付した名称)、○○病院△△センター等とします。
- 病院以外の場合は、○○県・△△センター や ○○県△△施設 とします。
- 大学の場合は、大学名および講座名とします。講座名の長いものは、簡略化して表記してください。
詳細は第20回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会ホームページ上の「演題募集要項」をお読みください。また、抄録の構成および倫理的配慮について以下をご確認頂くようお願いいたします。
・ 抄録は、原則、以下の構成に則ってください。
- ◇緒言(はじめに、まえがき)…研究の目的を明確に記す。
- ◇方法(研究方法、調査方法、解析方法、実験方法、等)
- ◇結果(研究結果、調査結果、解析結果、実験結果、等)
- ◇考察…結果の考察・評価・論述および知見の整理、関連する他の研究の説明。
そこから導かれる結論の強調。 - ◇結論(むすび)…新知見の要約を含む。
※症例報告の構成:緒言、症例(症例の詳述)、考察、結論
・ 倫理的配慮のお願い
抄録の内容を再度ご確認いただき、「倫理的配慮」がなされていない個所がないかどうか
確認の上、ご登録いただきますようお願いいたします。
留意事項
- 対象者(代諾者)から研究ならびに発表の承諾を得たこと
- 個人が特定されないように配慮していること
例:年月日は20XX年、イニシャル表記→Aさん、事例Ⅰ等工夫する - 倫理委員会または施設の倫理審査を受けていること
- 【文例】
- ・本研究の主旨を文章にて説明し、研究参加への同意を確認した。
- ・本研究の主旨、匿名性の保持を口頭にて説明し、研究協力への同意を得た。
- ・対象者の家族に個人情報の保護について説明し、書面にて承諾を得た。
- ・院内の倫理審査の承認を得て、家族及び本人に説明し、文書にて同意を得た。
【利益相反(COI)の開示】
当日は、全ての筆頭演者の皆様に利益相反状態の有無に関わらず、COIの状況を開示いただきます。
口演セッションの場合はスライドの最初に、ポスターセッションの場合はポスターパネルの最後に、所定の様式により開示をお願いします。スライドあるいはポスターで開示する場合の例示につきましては、第20回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会ホームページ上の「利益相反(COI)」をご覧ください。
(※締め切りました※)