メニュー

用語集 Glossary 用語集Glossary

網膜静脈閉塞症

 眼の中の網膜という、カメラでいうところのフィルムにあたる神経の膜にある血管(静脈)が詰まってしまい、血流が悪くなり網膜で出血を起こす病気です。枝分かれした血管が詰まると網膜静脈分枝閉塞症と呼ばれ、血管の根元が詰まると網膜中心静脈閉塞症と呼ばれます。網膜の血流が悪くなるとVEGF(血管内皮細胞増殖因子)と呼ばれる物質が産生され、黄斑浮腫や新生血管出現に伴う硝子体出血、血管新生緑内障などを引き起こし、視力低下や失明につながることがあります。

 そのため多くの場合、蛍光眼底造影検査という造影剤を使った眼底写真を撮る検査で血流状態を確認し、血流が悪い部分が広範囲に認められればレーザー治療を行います。また、OCT(光干渉断層計)検査で黄斑部の精査を行い、浮腫が生じている場合は、ステロイドの注射や抗VEGF阻害薬の硝子体注射を検討します。

 閉塞範囲が狭く、視機能に影響がない場合は保存的に経過観察をすることもありますが、状態が悪くてレーザーや注射の効果も得られず悪化してしまう場合には、硝子体手術や緑内障手術が必要になることがあります。

ページトップへ