メニュー

用語集 Glossary 用語集Glossary

加齢黄斑変性

眼の中の網膜において、物を見る中心部分を黄斑(おうはん)といいます。この黄斑部分に新生血管という正常ではない血管が生えてくることがあり、加齢に伴い出現することが多いため(浸出型)加齢黄斑変性と呼ばれます。

症状としては、物が歪んで見える、真ん中が欠けて見える、視力が下がるなどがあり、最終的に失明に至ることもあります。また、若い方でも近視が強い場合、黄斑部に新生血管を生じて視力が下がることがあり、近視性黄斑変性症と呼ばれています。

治療法として、抗VEGF(血管内皮細胞増殖因子)阻害薬を眼の中に注射することでこの新生血管を抑える治療法が認可されており、当院でも行っています。治療は複数回行うことが多く、注射をするタイミングは病状・効果等を考慮し判断することになります。また、新生血管が原因ではないタイプのもの(萎縮型加齢黄斑変性)もあり、残念ながらこちらには抗VEGF阻害薬は効果がありません。

ページトップへ