メニュー

用語集 Glossary 用語集Glossary

糖尿病網膜症

 糖尿病網膜症は糖尿病に合併する眼の疾患で、カメラでいうところのフィルムにあたる網膜という神経の膜に異常が生じます。糖尿病により網膜の細かい血管がつまることで様々な変化(出血、神経障害、浮腫、新生血管など)が起こります。悪化しているのに放置した場合は失明に至ることもあります。

 この疾患の注意すべき点は、初期にはほとんど自覚症状が出ないところです。症状が出てから眼科を受診し、その時点ですでに病状が進んでしまっているということも多々あります。そのため、糖尿病の方は特に症状がなくても、定期的に眼科を受診することをお勧めします。病状が進んできた場合は、蛍光眼底造影検査という点滴から造影剤を注入し眼底写真を撮る検査を行い精査をします。

 治療に関しては、根本の治療である内科的な血糖値のコントロールが非常に大切です。眼科的なものとしてはレーザー治療があり、網膜症の進行を抑制する目的(基本的に改善のためではありません)で、レーザー光を網膜の血流が乏しい部分を間引くように当てます。網膜の中心部である黄斑部に浮腫が生じた場合は、レーザーや注射(ステロイドや抗VEGF薬)の治療を検討します。各種治療をできる限り行っても進行が抑えられない場合、レーザー等が行えない状態、病状がかなり悪い場合などには手術が必要になります。

ページトップへ